袴ってこんなに進化してるの!?
小学生の剣道でついに袴デビューした我が子。その嬉しそうな姿に感動しつつ、親としては袴の重さや洗濯、そして何より“トイレ問題”が気になるところ。でも最近は【ジャージ素材の軽量袴】や【ファスナー付きでトイレ対応の袴】など、便利なアイテムが登場しているんです!実際に使って感じたメリットや工夫を、保護者目線で詳しくご紹介します。
※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。紹介している商品は、実際に使用してよかったものや、保護者目線でおすすめしたいものを選んでいます。
ついに袴デビュー!子どもも親もワクワク
ついに来ました、憧れの袴デビュー!
それはそれは子どもも大喜びで、やる気がグンッとアップ。
いつもより背筋がピンと伸びて、気持ちまでキリッとしているのが伝わってきました。
そんな姿を見ている親も、なんだか嬉しくて誇らしくて…ちょっとウルッときたりして。
ジャージ素材の袴が超便利!
驚いたのが――袴って今は「ジャージ素材」のものもあるってこと!
私の中では、剣道の袴=分厚くて重い綿素材、というイメージだったのでびっくり。
確かに綿素材の剣着と袴は、見た目もかっこよくて、武道らしい風格もあるけれど…洗濯が本当に大変!重いし、乾きにくいし、シワもすごい。
その点、ジャージ素材の袴はまさに革命!
洗濯機でガンガン洗えるし、そのまま干してもシワにならないからアイロンいらず。
動きやすくて軽いのに、見た目はしっかりしていて、文句なしの使いやすさ。
✅ 参考商品:ジャージ素材の剣道袴(PR)
楽天で見る→
![]() | 【期間限定★エントリーで全品ポイント5倍】剣道 袴「武藏」柔らかジャージ袴 夏用 薄手 軽量 涼しい 紺 刺繍ネーム5文字まで無料 送料無料(沖縄除く) 武道園 価格:4840円 |

干しやすい!輪っか付きの袴
そしてさらにもう一つ、地味に感動したのが「袴を干すときの工夫」!
たまたまネットでポチったジャージ素材の袴、ウエスト部分に輪っかが付いていたんです。
最初は「ん?なんだこの紐?」と謎でしたが…洗濯後にその正体が明らかに!
なんとこの輪っか、ハンガーに引っ掛けるためのものでした!
物干し竿にかけて洗濯バサミで止めたり、あれこれ工夫して干していたのが嘘みたい。
輪っかにサッと引っかけるだけで、安定して干せる…!
なんて素敵な袴に出会ったんでしょう。
袴のトイレ問題、どうしてる?
まだ、自分で着装ができない頃は、親が手伝いますよね。
困るのはそう、トイレ問題。袴はスカート状ではなくキュロットのようになっているためトイレが非常に難しそう。息子も例外ではありません。
せっかく全部装備した状態から、面・コテ・胴・垂を外し、袴まで脱いでトイレへ駆け込みます。稽古中や試合中にほどけないように結んだのに、がっかりしちゃう瞬間です。
少しお兄さんになってくると、尿意のときは袴をたくし上げて隙間から排尿するという技をお兄さんたちから伝授されます笑
女子は特に大変!でもファスナー付き袴が救世主
デリケートな話題となりますが、問題は女子。袴でトイレ、ハードルが一気にあがります。低学年のうちはこそっと縫いで行くことができるけど、高学年の子たちはトイレ内が更衣場所。そもそも、女子の更衣場所まで配慮のある試合場なんてなく、女子はほとんど自宅から着装。もしくはトイレで着替えている子が多い印象。
地元地区で大会が行われたある日、高学年女子のお母さんから「みてみて、この袴ファスナー付いてるんだよ」と、見せていただいた袴が画期的で驚きました。
前側のひだの間を開けるとファスナーがついており、それをあけるとたくし上げてトイレができる仕組みになっていました。
これなら、まだ自分で着装ができないお子さんから、お腹がすぐにゆるくなる子、女子までトイレのストレスが緩和されるだろうなと思いました。
これで、トイレのために水分制限をする必要もなしですね。
✅ 参考商品:ファスナー付き剣道袴(PR)
楽天で見る→
![]() | 【加工所取寄品】剣道 ジャージ 袴 女性用 桜シリーズ ●「礼華」365快適プラス ジャージ袴 【内外ヒダ縫製加工、内股部に両開きファスナー、両サイドに内ポケット】〈剣道着 剣道袴 送料無料〉 価格:5505円 |

まとめ:袴の進化で親子の負担がグッと軽くなる!
現代の袴は機能性が高く、洗濯・着脱・トイレも安心です。機能性の良い剣着や袴を使うことで、子どものやる気UP&親のサポートも時短に!いつも使うものだからこそ、使いやすいものを選んでストレスなく剣道を続けていきたいですね。
コメント